東京都仲人協会という結婚相談所をご存知でしょうか?東京都千代田区有楽町に協会がある結婚相談所です。ここでは私が東京都仲人協会で婚活した体験談について紹介します。byゆうきさん
結婚相談所「東京仲人協会」の基本情報

引用元:東京仲人協会HP
主催:一般社団法人仲人協会連合会
独自サービス:成果報酬型、交際アドバイザーのサポート、2回のお見合いシステム、お見合いはアドバイザーの紹介のみ、パーティーやイベントはない、30分入会説明、プライバシーマーク取得
地域:東京都千代田区有楽町、(系列支部は全国30箇所)
年齢:20代〜60代
会員数:2.4万人
成婚率:62パーセント
料金:入会金4.8万円 月会費0円 成婚料20万円(婿養子の場合30万円) クーリングオフ制度有り
無料相談:有り、無料資料請求有り
相談所名 | 東京仲人協会 |
所在地 | 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館 9F |
営業時間 | 【平 日】 11:00-20:00 【土日祝日】 10:00-18:00 |
定休日 | 火曜日、水曜日 |
アクセス | JR有楽町駅「京橋口,中央口(銀座側)」より徒歩1分です |
予約 | HPより無料資料請求 |
まずは、東京都仲人協会の基本情報を紹介します。東京都仲人協会を主催するのは一般社団法人仲人協会連合会です。一般社団法人は株式会社などと異なり、利益を上げることを最優先にしない形態の会社です。婚活する人がきちんと結婚してほしいという目的があるので、成果報酬制の料金体系になっています。
特筆すべきは、成婚率の高さです。なんと62%の人が成婚退会しています。婚活で成果をあげたいという人にはかなりお勧めできる結婚相談所ですね。
ゆうきさんの東京仲人協会の感想

私が婚活を意識したのは35歳を過ぎてからです。実際は私が意識したというよりも、私の母がかなり焦っていました。
母は雑誌で見たこの東京都仲人協会を一目で気に入り、私に黙って申し込みをしていました。正直いうと、一言相談して欲しかったとも思いましたが、相談されていたら、きっと断っていたと思います。そういう意味では母の行動力には感謝しています。自分では行動しなかったでしょうから。
当日母に連れられて、有楽町にある店舗に入会説明にいきました。説明は30分ほどと短く、あっさりと終わりました。料金体系と、サービス内容について説明を受けました。母は入会させるとかなり前のめりだったので、私もしぶしぶ了承しました。
この日はこれで終了で、後日入会続きをすることになります。入会には身分証明、独身証明など各種証明が必要でした。私は母がかなりやる気だったので、ほとんど母任せにしてしまい、特にやることはありません。母の奮闘により、無事に入会することができました。
私にとっては入会した後が面倒でした。身上書といって自分の個人情報を書かないといけないからです。なんだか就活みたいだなと、かなり頭を悩ませながら書いたのを覚えています。また、異性のタイプも記入するとのこと。正直、どんな異性が好きなのかすらピンと来ていない私です。後から考えてみるとなんだか、当たり障りのないことを書いたような気がしています。
この身上書は、仲人協会のデータベースに登録されるとのことでしたので、もしかしたら職場の人にバレるんじゃないかとちょっと心配していたのですが、仲人さんしか閲覧できないとのことで一安心しました。婚活していると職場の人にバレると色々言われて面倒ですからね。
東京都仲人協会の婚活スタイルは、基本的に仲人さんからの紹介待ちをするというものです。自分から相手を探してお見合い申し込みすることはできません。正直、母に無理やり入れられたようなものですから、私もそこまでやる気がなかったので、この紹介を待つというスタイルは楽でよかったです。でも、ガツガツ活動したい人にはやや物足りないかもしれませんね。
最初の1週間ほどは音沙汰もなく、次の週に紹介が2件ほど来ました。紹介を見たのですが、どちらもタイプではなかったのでお見合いはせず、また紹介を待つことにしました。
そんな感じでゆるゆると5ヶ月ほど活動をしました。5ヶ月の間に20人ほどの紹介をいただき、お見合いした方は10人程、うち交際にまで至ったのは1人です。
1人の方と交際を続けていたのですが、やはり結婚するという考えにまで至らずに、私の方からお断りしました。すると、仲人さんがかなり怒ってしまい、それ以降紹介をいただけませんでした。
東京都仲人協会はかなり本気度の高い結婚相談所ですので、私のように切羽詰まっていない人にはちょっと向かないようです。母にもそのように説明し、そのまま退会してしまいました。
東京仲人協会と大手結婚相談所の比較
東京仲人協会 | ゼクシィ縁結びエージェント |
ツヴァイ |
エン婚活エージェント |
|
地域 | 全国30箇所 | 全国27店舗 | 全国51店舗 | 全国24箇所 |
年齢層 | 20代〜60代
(20〜30代中心) |
20代〜60代
(20〜30代中心) |
20代〜60代
(30代中心) |
20代〜60代
(30〜40代中心) |
会員数 | 2.4万人 | 2.9万人
(ゼクシィ縁結びエージェント+コネクトシップ) |
9万1千人
(ツヴァイ+IBJ) |
3万人
(エン婚活+コネクトシップ) |
紹介人数 | 未定 | シンプルプラン0人/月
スタンダードプラン6人/月 |
8人/月 | 6人以上/月 |
成婚率 | 62% | 21%
1年以内82% |
20% | 30%
1年以内90% |
無料相談 | あり | あり | あり
資料請求無料 |
あり
資料請求無料 |
料金 | 月0円 | シンプルプラン月9,000円
スタンダードプラン月16,000円 |
月13,800円 | 月12,000円 |
ここでは大手3社と比較してみての結婚相談所東京仲人協会のメリット、デメリットと東京仲人協会にはどんな人が向いているのか教えちゃいます。又、大手結婚相談所3社と比較してみて東京仲人協会以外でのオススメも紹介しちゃいます。
・お見合いは2回実施する必要がある
・月会費0円
・仲人さんを通しての婚活のため、まともなお相手が見つかる
・パーティーやイベントはない
・成婚料が20万円とお高め
・大手と比較して会員数が少ない
東京仲人協会はお相手探しもお見合い申し込みも全て仲人を通してになるので、仲人さんのいうことを素直に聞けるような人に向いています。仲人さんを通してのお見合いなので、割とまともなお相手を紹介されるようです。数打てば当たるというやり方が苦手な人にも向いていると言えます。また、初期費用と月会費がお安くなっているので、成果が出ていないのにお金を払いたくないという堅実な人にも向いています。
東京仲人協会に向いていない人は?他も検討している人は?
他の結婚相談所も検討している方へ大手3社と比較してみて
東京都仲人協会は、会員数2.4万人とやや会員が少ない結婚相談所です。そのため、異性に対しての条件を色々つけていると紹介がほとんどなく、全くお見合いできないという自体になってしまうこともあります。
制度がいくら良くても、お相手がいないのであれば話になりません。成婚にも至らず、今回ゆうきさんは東京仲人協会ではいい婚活ができませんでした。ゆうきさんにも原因があるかもしれませんが、よりたくさんの異性と出会いたいというゆうきさんみたいな人にはにツヴァイがいいかもしれません。
ツヴァイは、業界でも最大手のIBJ加盟の結婚相談所です。会員数は9万1千人と多く、たくさんの異性に出会うことができます。しかも毎月8人の紹介を受けることができるので、自分で活動するのが苦手という人にはお勧めの結婚相談所です。
ツヴァイ詳細
ツヴァイはIBJ加盟の結婚相談所です。会員数は9万1千人と多く、全国51箇所に店舗があります。
全国に店舗があるので地方で婚活する人にオススメ!
安心のイオングループの結婚相談所で、法人会員制度があります。法人会員制度とは、企業の福利厚生の一環で、特別価格でツヴァイのサービスが利用できるというものです。旭化成やトヨタといった有名企業も契約しています。
魅力的な企業に勤務する方と知り合うにはうってつけの結婚相談所です。
最後に
いかがだったでしょうか?今回はゆうきさんの東京仲人協会の感想を紹介しました。HPをみても分からない細かい点が紹介できたかと思います。
また大手3社の結婚相談所と比較することで見えてくることもあったのではないでしょうか?
結婚相談所は全国にたくさんあるので自分の地域で店舗のある自分にあった結婚相談所を選んで婚活して将来のパートナーを見つけるのが一番いいでしょう。
少しでも皆様の婚活にお役に立てることを願っています。
