やっぱり彼氏にするなら大企業に勤めている彼。失業のリスクも少ないし、安定した高収入が魅力だもん。そんな考えをお持ちの婚活女子は多いと思います。
ここでは、マッチングアプリ歴3ヶ月で大手企業の彼氏をゲットした私が、大手企業の彼氏を簡単に作る方法(マッチングアプリ編)をご紹介しちゃいます!
ここで、
- なぜ大手企業と出会うのがマッチングアプリなの?
- 出会いの確率が高いマッチングアプリは?
- 真剣に大手企業の彼を探すならどのマッチングアプリ?
大手大企業の人と付き合う結婚するメリット
大手大企業がいいとは言っても、いったいどんなメリットがあるのかはっきりと言えない人もいるかと思います。ここでは、大手企業の人と付き合うメリットについて、数あるメリットの中から、3つをピックアップして紹介します。
給料がいい・福利厚生がいい
地名度があり、上場しているような企業に勤めている人は給料が高いです。商社やファイナンス系の企業であれば、平均年収は1000万円を優に超えます。
大手企業の年収が高いのにももちろん理由があります。1つ目は知名度があることで優秀な人材が集まること。優秀な人材が集まれば、当然ですが成果も上がることになり、それが給料に反映されます。
2つ目が企業のブランド力です。知名度や実績があることで、他社からも信頼されます。その信頼がより多くのビジネスを呼ぶこととなり、結果として売り上げも給料も上がることになります。
そして大手企業でいいのは給料だけではありません。福利厚生がしっかりしています。中小企業だとここが弱いポイントです。まず嬉しいのが住宅手当です。社宅を完備、もしくは家賃補助があるため家計が助かります。
そして、年金や保険の制度が充実しています。さらに企業によっては資格取得の支援までしてくれ、必要なスキルを会社の費用で伸ばすことができるのです。さすが大手企業ですね!
有名大企業ならではの仕事や特典がある
大手企業には知名度や実績による信頼があるため、大きな案件を受注しやすいという特徴があります。中小企業や個人事業では、こうはいきません。
建築系であれば、誰もが知る国にとって重要な建物の設計や建造に携わることになります。ニュースになるような大きな仕事を受注できるので、仕事のやりがいも大きいです。
仕事で生き生きと頑張っている彼氏を見ると嬉しくなれますよ。
大手企業は周りに自慢できる・親に紹介しやすい
有名企業の彼氏がいれば、周りの人たちに自慢できます。
有名企業で、かつ大きなプロジェクトに参加している彼氏の紹介ができるなんて、彼女としてはこんなに嬉しいことはないです。
周りからはきっと羨望の眼差しで見られること間違いなし。大いに自慢できます。
また、もっと受けがいいのは親です。親世代は「大手企業に勤めていれば間違いない」と思っています。大手企業は中小企業と比較して、倒産のリスクも低く、かつ収入も高いからです。
大手大企業の人と付き合う前に知っておきたい注意点
大手大企業の人と付き合う前にしておいたほうがいいことはあるのでしょうか?メリットが多い大手企業の人ですが、注意点も当然あります。
ここでは知っておきたい注意点を3つ紹介します。
仕事環境がハードで疲れている
大手企業の仕事はハードです。大きな事業が多いのでやりがいがある反面、その責任も重いものになります。
失敗できないというプレッシャーや、次から次に降ってくる仕事をこなすため、日々残業は当たり前。ハードな仕事に疲れ切っている人が多いです。
せっかく付き合ったのに休日は寝てばかりの彼にイライラということもあります。構ってくれないストレスから破局に繋がることも。
付き合う前に、彼が疲れているのは仕事が充実しているからという認識を持ったほうがいいです。付き合いが長く続きます。
不祥事などが起きた時のダメージは深刻
大手大企業の人は仕事関係のコネクションが広くなります。仕事をしていく上では重要なことです。あまりに近くなりすぎると、談合やカルテル、果てはインサイダー取引といった不祥事に巻き込まれることも。
これらは、権力のある人が陥りがちな社会的失敗です。場合によっては知らない間に巻き込まれていたりもします。不祥事が起きた時のダメージは深刻で、降格、懲戒解雇、最悪逮捕もありえます。
大手企業に勤めるということは、リスクも潜んでいるということも頭に入れておきましょう。
仕事のことで悩むことが多い(出世・やりたいことができない・人間関係等)
大手企業に勤めている人は仕事のことで悩むことがとにかく多いです。出世や昇給といった人事は本人の実力だけでは決まりません。
直属の上司の力や、社内政治なども絡んでくるからです。場合によっては上司の失脚に引きづられて出世できないという憂き目に会うこともあります。
また、大手企業は業績を上げることが最重要事項になっているため、本人にやりたい仕事があっても希望が通らない場合が多いです。他の人の配置もありますしね。そうなると、自分は何のために仕事をしているのか分からなくなって悩みます。
こうした悩みは常に付きまといます。彼女として彼の悩みに寄り添えることが大切です。
大手大企業の男性と出会うのがマッチングアプリなのか?
大手企業の人と出会うためになぜマッチングアプリがいいのでしょうか?
それは大手企業の人は常に忙しいからです。
平日は残業が当たり前だし、残業がない日は接待や付き合いの飲み会などが入ります。プレッシャーとストレス、それに満員電車での通勤で毎日クタクタ。
そんな生活ですので、なかなか出会いがありません。
・そこでマッチングアプリを利用するのです。
大手企業男性と出会える確率が高いマッチングアプリは?
大手企業男性と出会える確率が高いマッチングアプリはどれでしょうか?マリッシュをピックアップしました。それぞれの特徴とともにご紹介します。
マリッシュ
評価 | |
---|---|
年齢 | 20代後半〜50代 |
会員数 | 累計300万人 |
料金 | 女性 無料〜 男性 3400円〜 |
マリッシュの料金プランを表にまとめると以下のようになります:
プラン | 男性料金 | 女性料金 |
---|---|---|
無料会員 | 0円 | 0円 |
有料会員 | 1ヶ月: 3,400円/月 | 無料 |
3ヶ月: 2,933円/月 (一括8,800円) | ||
6ヶ月: 2,466円/月 (一括14,800円) | ||
12ヶ月: 1,650円/月 (一括19,800円) | ||
プレミアムプラン | +3,000円/月 |
男性は基本的に有料会員になる必要があります。
- 月額プラン:1ヶ月から12ヶ月までの選択肢があり、長期プランほど月額料金が安くなります。
- プレミアムオプション:月額3,000円で追加機能(メッセージの既読表示、特別プロフィールの閲覧、検索条件の拡張など)が利用可能です。
女性は基本的に完全無料で利用できます。
- 登録からマッチング、メッセージの送受信まで無料です。
- 一部の有料オプションを除き、ほとんどの機能が無料で利用可能です。
完全無料で大企業の男子を探せるマリッシュに登録して損はないです。
・ポイントシステム
マリッシュではポイントを使用して「いいね!」やメッセージ付き「いいね!」を送ることができます。
- 10ポイントが1,200円から購入可能。
- 毎日のログインやプロフィールの充実度に応じて無料ポイントも付与されます。
・支払い方法
支払い方法はデバイスによって異なります。
- アプリ版:Apple ID決済またはGoogle Play決済
- Web版:クレジットカード決済、Amazon Pay、銀行振込、コンビニ決済など
有料プランは自動更新されるため、解約を希望する場合は手動で手続きを行う必要があります。
途中解約の場合、返金には対応していないため、契約時には慎重にプランを選ぶことが重要です。
- マリッシュの利用者は主に30代から50代で構成されており、特に40代のユーザーが多いのが特徴です。
約70%のユーザーが離婚歴を持ち、再婚を希望しているため、同じ境遇の人々が気軽に出会える環境が整っています。
マリッシュは再婚希望者やシングルマザー・シングルファーザー向けに特化したサービスを提供しており、その料金体系も比較的リーズナブルです。特に男性にとっては他のマッチングアプリと比べてコストパフォーマンスが良いとされています。
マリッシュはやや年齢層高めの恋活アプリです。それもそのはず、マリッシュはバツイチやシングルマザー、シングルファザーでも恋活ができるように優遇する機能があるアプリだからです。リボンマークという機能があり、バツイチの人でも気にしないというアピールができます。
真剣に大手大企業男子を探すならマリッシュがおすすめ
真剣に大手企業男子を探すなら断然マリッシュがおすすめです。ここでマリッシュがいい理由について3つ紹介します。
大手大企業男子がたくさんいる
マリッシュは会員数が多いことから、当然大手企業男子がたくさんいます。マリッシュに登録している男性の割合は会社員がもっとも多いです。とにかくすぐに理想の男性が見つかります。
検索機能で狙いの企業の男性を探す
マリッシュのいいところは豊富な検索機能です。年齢、職業、学歴、年収、果ては体型まで好みに絞って検索することができます。ここで大手企業男子を探すコツは、プロフィールありで検索すること。
職業が会社員だけだと広すぎて大手企業の男性を探せません。プロフィールをきちんと載せている人だけ絞って探し、プロフィールを読み込んでいけば、どの企業に勤めているかの検討はつきます。
コミュニティ機能で大手企業男子と知り合う
マリッシュのいいところはコミュニティ機能が充実しているところです。そして、特定の業種のコミュニティも当然あります。
自分が狙う業種のコミュニティに属する男性に足跡をつけていきましょう。あなたに興味がある人であれば、足跡をチェックしていいねしてくれるはず。
狙いの大手企業男子をすぐにゲットできますよ。
⇨大企業の彼と確実に出会う方法はコチラ
マッチングアプリのマリッシュの女性料金
具体的に、女性会員は以下の機能を無料で利用できます:
- プロフィールの作成と閲覧
- 男性のプロフィール閲覧
- 「いいね!」の送信(基本的に1日7人まで)
- メッセージの送受信
- グループ検索
これらの機能はすべて無料で利用できるため、出会いを求める女性にとって非常に使いやすいプラットフォームとなっています。
ただし、一部の有料オプションやポイントを利用する場合には料金が発生します。
例えば、女性もポイントを購入することで、特別な「いいね!」やメッセージ付きの「いいね!」を送ることが可能になります。ポイントの料金は、10ポイントが1,200円から購入できるため、必要に応じて課金することができます。
また、マリッシュには「リボンマーク」という機能があり、これはシングルマザーや再婚者への理解を示すものです。
このマークを持つ男性は、再婚希望者とのマッチング率が高くなるため、再婚活を考えている女性には特に有効です。
年齢確認を行うことでポイントを獲得し、そのポイントを使って追加のいいねや特別な機能を利用することも可能です。このようにして、無料でより多くのアクションを取ることができます。
特に真剣な出会いを求めている女性や、シングルマザー、再婚希望者にとっては、経済的な負担を感じることなく出会いを探すことができる魅力的なプラットフォームと言えるでしょう。
完全無料で大企業の男子を探せるマリッシュに登録して損はないです。
まとめ:大手大企業の彼氏が真剣に欲しいならマリッシュを利用すべき
大手大企業勤務の男性と出会いたい方にマリッシュがおすすめである理由を説明させていただきます。
職業・年収の確実な認証制度
マリッシュは「年収証明」「職業証明」が厳格です。大手企業の社員証や源泉徴収票による確認があるため、プロフィールの信頼性が高いです。
ユーザー層の特徴
20-30代の大卒以上の会社員が多く、特に大手企業や外資系企業の利用者が目立ちます。
月額会員制のため、本気で結婚を考えている層が多いのが特徴です。
検索機能の充実
- 「企業規模」「年収」「学歴」など、詳細な条件設定が可能です。
- 「業界」や「職種」での絞り込みもできるため、特定の業界の方との出会いを効率的に探せます。
マリッシュの条件検索機能は、30代から50代の中高年層を中心に、真剣な出会いを求める人々にとって非常に有用なツールとなっています。
ただし、20代のユーザーが少ないことや、地方での利用に制限がある点には注意が必要です
セキュリティ面
- 24時間体制の監視システムがあり、不適切なユーザーは即座に排除されます。
- Facebook認証との連携により、実在する人物かどうかの確認が可能です。
このように、マリッシュは大企業勤務の男性との出会いを重視した機能や認証システムを備えているため、目的に合った出会いを見つけやすい環境が整っています。
結婚相談所は比較してみよう
結婚相談所の規模は大きく分けて、「全国に店舗のある大手」と「地域密着型の中小」に分かれています。
結婚相談所にも相性があり、口コミだけで飛びついては後悔する可能性も。
特に地域密着型を検討している方は、大手と比較することで、メリット・デメリットを明確に知る事ができますよ。
そんな方は資料の一括サービスで『お住まいの地域×あなたの年代』に合わせた結婚相談所の資料を、無料で一気に取り寄せてみませんか?
大手結婚相談所25社を厳選
簡単3ステップ。お取り寄せ登録完了までたったの1分。
無料で一括徹底比較。気になる方は取り寄せてみましょう!
数社を比較してから入会した方が、後悔せずに済みますよ。
その他にも関連記事をたくさんご用意しています。
他の気になる記事がある場合は見て参考にしてくださいね。
2024年に入って、結婚相談所のニーズはますます高まっています。現代の忙しいライフスタイルや、社会的な変化により、結婚相手を効率的に見つけるために結婚相談所を利用する人が増えています。
しかし、数多くの結婚相談所が存在する中で、どの相談所が自分に合っているのかを見極めるのは容易ではありません。そこで、今回は2024年に特におすすめの結婚相談所をランキング形式でご紹介します。
今回のランキングは、成婚率、会員数、サポートの質、料金設定、そして利用者の口コミなど、多角的な視点から評価したものです。
それぞれの結婚相談所の特徴や強みを詳しく解説し、皆様が理想のパートナーと出会える手助けをいたします。また、ランキングだけでなく、選び方のポイントや注意点も併せてご紹介しますので、ぜひ参考にしていただき、自分に最適な結婚相談所を見つけてください。