愛知で婚活している方なら、「アリアパーティー」という婚活パーティーについて一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?
ここでは、アリアパーティーという婚活パーティーの基本情報と他のパーティーと比較しながら体験談を紹介します。byはるみさん
アリアパーティーの基本情報
引用元:アリアパーティー
主催:株式会社アリア
特徴:土日開催中心、少人数パーティー、カップル発表なし、半個室、完全着席スタイル、LIN限定クーポン割引
種類:ハイステ、趣味コン、アニメコン、20代限定、30代限定etc.
地域:愛知県
年齢:20代~40代
料金:女性2000~3000円 男性4000円~7000円
アリアパーティーは名古屋市を中心に、愛知県の数カ所で婚活パーティーを開催しています。
婚活パーティーは専用のラウンジで行われており、ゆっくり話ができるようにとの思いから参加者は少人数に調整しています。
参加基準となる年齢層は20代~40代と一般的で、結婚を真剣に考える男女が多く参加しているのも特徴です。
はるみさんのアリアパーティーの感想
今回はアリアパーティー主催「2ヶ月以内に素敵な恋人が欲しい☆男女大集合♪」に参加してきました。パーティーの申し込みはアリアパーティーの公式サイトを通じて行い、イベントの詳細ページにある申し込みバナーをクリックし、申し込みフォームに必要事項を記入して完了です。
ちなみに申し込みはサイトだけでなく電話でも行われています。急にスケジュールが空いてパーティーに参加できるようになった時は、すぐに対応ができる電話申し込みの方が便利ですね。また公式Twitterでは指定のイベントでの値引きやLINEの友達登録でクーポン配布のキャンペーンを行っているので、参加前にはチェックをおすすめします。
参加料金はパーティー当日の支払いで、支払い方法は現金のみでした。最近は支払い方法を複数用意することの多い婚活パーティーですが、従来のスタイルを貫いているようです。
婚活パーティー当日、ドレスコードはないものの公式ページには清潔感のあるカジュアルな服装と書いてあったので、白いタートルネックにベージュのフレアスカートと清潔感重視の服装に決めました!会場は丸の内駅近くの専用ラウンジで、大きなビルだったのですぐに発見できて一安心です。
ビルの中に入り奥へ進み、エレベーターで会場のある5階まで上がります。この時点で開催30分前くらいだったので、すでに受付は開始中でした。スタッフさんに参加の旨を伝えて本人確認を終えると、席まで案内されます。会場は白を基調とした清潔感のある空間で、仕切りの中にテーブルとイスが2つ置かれていました。
席に着いたら専用のプロフィールカードに記入です。プロフィールカードは趣味や結婚観などの項目が用意されており、会話がスムーズに行われるよう工夫されていました。用紙の右半分には、参加者の情報が書き込める印象チェックシートと中間アプローチ、最終希望カードが付いています。
プロフィールカード記入が終わると相手の男性が入ってきて、ほどなくパーティー開始のアナウンスが入ります。スタッフさんから全体の流れを聞き、トークタイムのスタートです。今回は男女4名ずつ来ていたようで、女性は各自間仕切りに入っていたので詳細は分かりませんでした…。
トークタイムは1回10~15分程度で、プロフィールカードを元に話を進めていきます。
男性の参加者は印刷会社の営業職に教師、介護職とさまざまな職種の男性と知り合えました。
全員の方とのトークタイムが終了したら、次は中間アプローチカードの記入タイムです。一番気になる方に丸をつけるだけですので簡単ですし、どの男性から好意を得ているのか分かるのでマッチングに役立つなと思いました。
中間結果発表後は、トークテーマを用いた5分間のトークタイムです。中間結果では気になっている男性から丸を貰っていたので、自信を持って楽しく話ができました。
トーク終了後は最終希望カードに第1~3希望まで番号を記入し、カップリング結果を待ちます。スタッフからの発表はなくスタッフさんから結果の紙を渡されて終了です。
私は気になっていた教師の男性と見事カップリングが成功し、その後お茶をして帰りました。
アリアパーティーと人気パーティー3つと比較
アリアパーティー | PARTY☆PARTY | ホワイトキー | PREMIUMSTATUS | |
年齢層 | 20代~40代 | 20代~40代 | 20代~50代 | 20代~40代 |
男女比 | 男2:女2~男10:女10 | 男5:女5~男10:女10 | 男5:女5~男10:~女10 | 男5:女5~男10:女10 |
会場 | ラウンジ | ラウンジ、ホテル、レストランetc | ラウンジ、ホテル、レストランetc. | レストラン、バー |
形式 | 完全着席 | 立食or着席or個室 | 立食or着席or個室 | 立食or着席 |
スタッフ | ◎ | ○ | ○ | ◎ |
ドレスコード | なし | パーティーによる | パーティーによる | スマートカジュアル |
料金 | 女 2000~3000円 男性 4000円~7000円クーポン割引あり |
女性 500円~3000円 男性1500円~6000円ネット割引あり |
女性 500円~3000円 男性 3500円~6000円ネット割引あり |
女性 3000円~4000円 男性 5000円~6000円 |
アリアパーティーは少人数の開催ですが、マッチングに対して工夫がされておりカップルになりやすいのだと感じました。しかし出会える異性には制限があるため、大人数の異性と出会ってみたい方には向いていないかもしれません。
趣味コンがあり料金が安いPARTYPARTY。
以前参加したpartypartyのパーティーは大人数が参加しており、より多くの異性と知り合えるチャンスとなりました。また連絡先交換も自由だったので、無理にカップリングになろうと強く意識しなくても友人としてお付き合いが始められる手軽さが良かったです。
次回のパーティー参加を検討する際には、partypartyのパーティーから選んでみようかなと思いました。
まとめ
アリアパーティーの婚活パーティーは、丁寧なスタッフの説明や会場の雰囲気からも真剣に相手を探している方が参加しているという印象を受けました。
しかし、参加人数が少ないことや連絡先が自由に交換できないところもあり、出会いの幅を広げる目的には向いていないかもしれません。
今流行りのオンライン型結婚相談所も視野に入れて婚活してみませんか?
⇨オタク同士で確実に出会える「とら婚」の記事はこちらを参考に
2024年に入って、結婚相談所のニーズはますます高まっています。現代の忙しいライフスタイルや、社会的な変化により、結婚相手を効率的に見つけるために結婚相談所を利用する人が増えています。
しかし、数多くの結婚相談所が存在する中で、どの相談所が自分に合っているのかを見極めるのは容易ではありません。そこで、今回は2024年に特におすすめの結婚相談所をランキング形式でご紹介します。
今回のランキングは、成婚率、会員数、サポートの質、料金設定、そして利用者の口コミなど、多角的な視点から評価したものです。
それぞれの結婚相談所の特徴や強みを詳しく解説し、皆様が理想のパートナーと出会える手助けをいたします。また、ランキングだけでなく、選び方のポイントや注意点も併せてご紹介しますので、ぜひ参考にしていただき、自分に最適な結婚相談所を見つけてください。