スターブライダルは池袋と銀座に支店がある東京の人のための結婚相談所です。東京で婚活する人であれば気になると思いますので、ここではスターブライダルの基本情報について紹介します。
また、一番気になるであろう、入会金や成婚料などの料金についても紹介します。
結婚相談所名 | 特徴 | 資料請求or無料相談 |
ゼクシィ縁結びエージェント | オリコン顧客満足度1位 | |
パートナーエージェント | 成婚率ならココ | |
サンマリエ | サポート充実 |
※WEB上から誰にもバレずに無料資料請求・カウンセリング予約できるので安心
結婚相談所スターブライダルの基本情報

引用元:スターブライダルHP
主催:スターブライダル
独自サービス:成功報酬制、担当カウンセラー制、お見合い回数無制限、紹介人数無制限、相談無制限、結婚相談所サポート協会(MCSA)に加盟、日本ブライダル連盟(BIU)に加盟、業務提携(日本仲人連盟(NNR)、全国結婚相談協会(JBA)、日本結婚相談所連盟(IBJ))、入会人数制限
地域:銀座、池袋
年齢:20代〜70代
会員数:6万人(BIUなど含めた人数)
成婚率:不明
料金:男女プランにより異なる クーリングオフ制度有り
無料相談:有り
相談所名 | スターブライダル |
所在地(池袋本店) | 東京都豊島区南長崎5-1-10 ラ・カサ南長崎301 |
営業時間 | 10:00~17:00 (平日) 10:00~20:00 (土・日・祝日) |
定休日 | 定休なし |
アクセス | 最寄りの路線:大江戸線 |
予約 | HPより無料相談予約 |
スターブライダルは池袋と銀座に支店がある結婚相談所です。特徴は3つの無制限になります。お見合い回数無制限、紹介人数無制限、相談回数無制限がその3つです。
他の結婚相談所での紹介の多くは、月何名までというように人数が制限されています。スターブライダルではその制限がないので、たくさんの異性の中から出会う人を選びたいという人にはいい制度です。
また、スターブライダルの会員数は6万人となっていますが、これは純粋な会員数ではありません。スターブライダルは日本ブライダル連盟という結婚相談所のネットワークに加盟しています。会員情報を他の相談所と共有することで、出会える人数が増えるシステムなんです。
結婚相談所スターブライダルの料金について

ここではスターブライダルの料金についてご紹介します。コースは3コースとなっています。
比較 | スターコース | コメットコース | ムーンコース |
初期費用 | 88,000円 | 55,000円 | 33,000円 |
月会費 | 0円 | 0円 | 0円 |
お見合い料 | 5,500円 | 11,000円 | 5,500円 |
成婚料 | 286,000円 | 330,000円 | 220,000円 |
※税込価格
・初期費用は結婚情報提供料、入会金、登録料を含んだ総額の金額になっています。
・無料相談あり
・割引・・・30代男性会員優遇制度、国立・私立大卒優遇制度、法人会員優遇制度
スターブライダルの料金の特徴は、成果報酬型だというところです。月会費が無料になっていますが、成婚料は22万円〜というなかなかのお値段になっています。ですが、成果が上がった分だけの支払いになるので納得がいく料金ですね。
また、お見合い料は5,500円、11,000円となっています。スターブライダルではひと月に参加できるお見合いの数が無制限となっていますが、お見合い料はしっかり取られます。お見合いの数をこなして出会いを広げようとすると、かなりの出費になってしまいますので、注意が必要です。
割引制度
そしてスターブライダルには3つの割引制度があります。30代男性会員優遇制度と、国立・私立大卒優遇制度、法人会員優遇制度の3つです。30代男性会員優遇制度と、国立・私立大卒優遇制度は名前のままの割引制度です。
そして、法人会員優遇制度とは特定法人に勤める会社員に対して行なっている割引制度です。割引される法人の一覧はスターブライダルのホームページに記載されています。知名度のある企業に勤めている人であれば適応されるようなので一度確認することをお勧めします。

料金だけで大手3社と比較
ここではスターブライダルと大手結婚相談所3社と料金面で比較していきます。結婚相談所選びのご参考にしてくださいね。
比較 | スターブライダル | ゼクシィ | ツヴァイ | エン婚活 |
初期費用 | プランによる | 33,000円 | 11,5500円 | 10,780円 |
月会費 | プランによる | 9900円〜 | 15,400円 | 14,300円 |
お見合料 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
成婚料 | プランによる | 0円 | 0円〜 | 0円 |
無料相談 | あり | あり | あり | あり |
※全て税込、初期費用は入会金など含め最初にかかる費用、各最安プランで比較
ここではスターブライダルと大手3社について純粋に料金のみを比較して行きます。月2回お見合いして、1年の活動期間で見事成婚できたと仮定して計算してみます。
スターブライダルにコメットコースは男女共ハイクラスなコースで条件が厳しいです。ムーンコースはシングルマザー、シングルファーザー向けのコースとなっています。
まずはスターブライダルです。
スターコース・・・初期費用は88,000円、月会費は0円、成婚料は268,000円、お見合い料は132,000円(5500円×24回)、合計すると488,000円(税込)です。
ゼクシィ縁結びエージェントの入会金は33,000円、月会費は9,900円×12、成婚料は0円、お見合い料は0円、合計151,800円(税込)です。
ツヴァイです。入会金は115,500円、月会費は15,400円×12、成婚料は0円、お見合い料は0円、合計300,300円(税込)です。
エン婚活エージェントは、入会金10,780円、月会費は143,00円×12、成婚料は0円、お見合い料は0円、合計182,380円です。
このように料金だけ見ると圧倒的にお安いのはゼクシィ縁結びエージェントだとわかります。
予算に余裕がある方でないと予算も考えると厳しいかもしれませんね。お金は大事なのでしっかりその他も含めて比べて後悔ないように検討して決めてくださいね。
ゼクシィ縁結びエージェントが気になる方は料金をチェックして見ましょう。
ゼクシィ縁結びエージェント公式HPは⇨コチラ
スターブライダルと大手結婚相談所の比較
ここでは大手3社と比較してみての結婚相談所スターブライダルのメリット、デメリットとスターブライダルにはどんな人が向いているのか教えちゃいます。
又、大手結婚相談所3社と比較してみてスターブライダル以外でのオススメも紹介しちゃいます。
比較 | スターブライダル | ゼクシィ | ツヴァイ | エン婚活 |
地域 | 関東 | 全国27店舗 | 全国50店舗 | 全国25エリア |
年齢資格 | 男25歳以上 | 男20〜54歳 | 男20歳以上 | 男20〜60歳 |
女25歳以上 | 女20〜45歳 | 女20歳以上 | 女20〜55歳 | |
会員数 | 60,000人 | 29,000人 | 91,000人 | 30,000人 |
紹介人数 | 不明 | 6人/月 | 6人/月 | 6人以上/月 |
成婚率 | 不明 | 21.2% | 42.3% | 30.0% |
ゼクシィ縁結びエージェントHP→https://zexy-en-soudan.net
ツヴァイHP→https://www.zwei.com
エン婚活エージェントHP→https://en-konkatsu.com
スターブライダルのメリットとデメリット
スターブライダルのメリット
- 入会金が8.8万円、月会費無料とランニングコストがお安い
- BIU加盟、MCSA、NNR、JBA、IBJと4つの業界団体と提携
- 成果報酬型なのでカウンセラーが積極的にサポートしてくれる
スターブライダルのデメリット
- 成婚料が22万円〜とお高め
- お見合い料が5,500円かかる
- カウンセラーの押しが強い
スターブライダルに向いている人は?
スターブライダルは成果報酬型の結婚相談所です。
カウンセラーの後押しが強いため、一人では婚活できないという方に向いています。
また、5つの業界団体と提携、加盟しているなど、システムを利用して多くの会員を探せるようになっていますのでお相手選びに妥協したくない人にもおすすめです。
スターブライダルに向いていない人は?他も検討している人は?
他の結婚相談所も検討している方へ大手3社と比較してみて
大手3社とスターブライダルを比較した時に、スターブライダルのデメリットは地域が限定されていることと、成婚率がわからないところです。東京の人でないと相談所にいくことすらできませんし、成婚率がわからないと、婚活自体に疑問を感じながら活動することになってしまいます。
スターブライダルのデメリットは「東京近郊以外は厳しい」というものです。婚活する上で場所や会員数も大事ですね。いくらサービスがよくても近郊でなくて最初から遠距離になリたくないですね。
スターブライダルを試してみたい、都内や近郊にお住まいの方にはスターブライダルに入会することはおすすめできますのでHPなどこの比較をみてぜひ検討してみてくださいね。
ツヴァイ詳細
ツヴァイは会員数が9万1千人多く、かつ成婚率は20%と高くなっています。5人に1人は成婚できる確率です。そう考えると、成婚が現実的に感じますね。
また、ツヴァイではスターブライダルと同じように法人会員を優遇する制度があります。トヨタやデンソーなどの有名企業が加入しています。有名企業にお勤めのかたは、ちょっと得した気持ちで入会することができますし、有名企業に勤める男性をお探しの女性にもチャンスが期待できそうです。
最後に

今回は結婚相談所スターブライダルと大手3社で比較しながら料金にフォーカスして向いている人、気になる点やオススメなど紹介していきました。
どこが良い悪いというのはありません。自分にあった結婚相談所を見つけて将来のパートナーを見つけることが大事です。
少しでも婚活のお役に立てれば幸いです。
その他比較は大丈夫?
会員の主な居住地が東京周辺を前提とすると、東京には大手の結婚相談所の店舗もたくさんあります。
スターブライダルを検討しているなら、少し対象地域を広げて大手も一緒に比較することで、各社の良し悪しが明確にわかりますよ。
結婚相談所は比較してみよう
結婚相談所の規模は大きく分けて、「全国に店舗のある大手」と「地域密着型の中小」に分かれています。
結婚相談所にも相性があり、口コミだけで飛びついては後悔する可能性も。
特に地域密着型を検討している方は、大手と比較することで、メリット・デメリットを明確に知る事ができますよ。
そんな方は資料の一括サービスで『お住まいの地域×あなたの年代』に合わせた結婚相談所の資料を、無料で一気に取り寄せてみませんか?
大手結婚相談所25社を厳選

簡単3ステップ。お取り寄せ登録完了までたったの1分。
無料で一括徹底比較。気になる方は取り寄せてみましょう!
数社を比較してから入会した方が、後悔せずに済みますよ。
その他にも関連記事をたくさんご用意しています。
他の気になる記事がある場合は見て参考にしてくださいね。
⇨20代〜40代におすすめ「パートナーエージェント」の記事も参考に
2024年に入って、結婚相談所のニーズはますます高まっています。現代の忙しいライフスタイルや、社会的な変化により、結婚相手を効率的に見つけるために結婚相談所を利用する人が増えています。
しかし、数多くの結婚相談所が存在する中で、どの相談所が自分に合っているのかを見極めるのは容易ではありません。そこで、今回は2024年に特におすすめの結婚相談所をランキング形式でご紹介します。
今回のランキングは、成婚率、会員数、サポートの質、料金設定、そして利用者の口コミなど、多角的な視点から評価したものです。
それぞれの結婚相談所の特徴や強みを詳しく解説し、皆様が理想のパートナーと出会える手助けをいたします。また、ランキングだけでなく、選び方のポイントや注意点も併せてご紹介しますので、ぜひ参考にしていただき、自分に最適な結婚相談所を見つけてください。
