福岡で婚活している女性であれば、カーノトゥモローという結婚相談所の名前を聞いたことがあるかもしれません。カーノトゥモローは福岡市大名に店舗を構える結婚相談所です。
カーノトゥモローの基本情報

引用元:CANO TOMORROW
主催:合同会社カーノトゥデイ(代表:三村愛香)
独自サービス:日本結婚相談所連盟(IBJ)加盟、1年以内の結婚を目指すご成婚成果主義、平日22時まで営業、実店舗での運営、凄すぎる成婚プレゼント、昔ながらの紹介と最新のAIシステムが融合、完全紹介型(ハイステイタスなお相手)、女性会員が多い、
地域:福岡、沖縄
年齢:20代〜40代
会員数:6.7万人(IBJ会員数)(2020年11月カーノトゥモローのみだと60名ほど)
成婚率:不明
料金:入会金7万円 月会費1.2万円〜 成婚料15万円
無料相談:有り
相談所名 | カーノトゥモロー |
所在地 | 福岡市中央区大名2-3-3 ラピスラズリ205 |
営業時間 | 平日11時~18時 土日祝11時~20時 |
定休日 | 毎週火曜日、木曜日 |
アクセス |
地下鉄赤坂駅から徒歩2分、西鉄福岡駅・地下鉄天神駅から徒歩12分
|
予約 | HPより無料相談予約 |
まずはカーノトゥモローの基本情報から紹介します。カーノトゥモローを主催するのは合同会社カーノトゥデイです。代表は三村愛香さんという女性で、自身もカウンセラーとして会員の婚活をサポートしています。
開業して4年ほどなので、相談所としては小規模のようで、三村さん以外のカウンセラーはまだいないようです。三村さんは控えめなタイプのようですので、グイグイと来られるのが苦手という人にはお勧めのカウンセラーです。
まきさんのカーノトゥモロー感想

ここでは、カーノトゥモローで私が婚活した時の体験談について紹介しちゃいます。私が住んでいる福岡は、男性よりも女性の人口が多いという町です。適齢期の女性の方が多い為、必然的にいい男性と出会うための競争率は高くなります。
30代に入り、周りがぼちぼち結婚していく中で、彼氏もおらず焦ってきた私が職場の先輩に相談したところ、紹介された結婚相談所がこのカーノトゥモローです。女性のカウンセラーでグイグイ系でないとのことから私はとりあえず無料相談にいくことにしました。
無料相談の予約はカーノトゥモローのホームページから行います。必要事項と希望日時を記入して送信すると折り返し連絡がきました。
無料相談はカーノトゥモローの事務所で行われます。事務所は赤坂にあるビルの一室で、こじんまりとしていますが、雰囲気のある室内です。カウンセラーは三村さんという女性の方で、上品な感じの方でした。
無料カウンセリングでは、私自身の話をしたり、希望する男性の条件や、どんなタイプが好きかなどを話しました。そして、カーノトゥモローでの活動内容について聞いたり、料金について聞いたりしました。三村さんはとても丁寧に話を聞いてくださったので、私も緊張せずに話をすることができました。その場で入会の意思を伝えると、入会のための書類などの提出について教えてもらいました。
入会には、独身証明書や住民票、最終学歴証明書が必要です。そして勤務先の証明のために名刺を渡しました。国家資格を持っている人は資格証明書なども提出するらしいのですが、私は一般OLなので特に提出はしませんでした。
プロフィール写真は、持ち込みもできるらしいのですが、提携しているカメラマンの方がいるようで、その方に撮ってもらえます。自分で撮った写真は悲惨なので、プロから撮影してもらえるのはありがたかったです。
こうして、プロフィールが完成したので、早速お相手探しです。カーノトゥモローはIBJに加盟していることから、IBJのシステムを通して日本全国でお相手探しができます。会員はスマホでお相手検索ができます。カウンセラーにお相手探しをお願いすることもできるのですが、私は自分で探すことにしました。
気になる人を見つけてお見合いの申し込みをします。この申し込みですが、正直なかなか苦戦しました。こちらがいいなと思っても、相手はそうではないんですよね。なんども断られ、やる気を失ったりもしましたが、カウンセラーの三村さんから励まされ、お見合い成立を目指し頑張りました。
そしていよいよ初めてのお見合いです。お見合いは天神のホテルラウンジで行われます。私はお見合いのためにワンピースを新調し、美容院にいくなど準備をしました。お見合いって緊張しますが、準備は楽しくワクワクします。
お見合い当日、初めて会うお相手の方は、メーカー勤務の真面目そうな方でした。実直そうで好感が持てるのですが、ちょっと近づき難い方なので、お断りすることにしました。お断りするのはその場では言わずにカウンセラーの方にお話しすればいいので気が楽です。
初めてのお見合いはこんな感じの結果に終わってしまったのですが、コツは掴めたので、どんどんお見合いしていくやる気が出てきました。
そんな感じで私は8ヶ月ほどで20人ほどとお見合いし、うち2人は交際にまで発展しましたが、真剣交際にはいたりませんでした。8ヶ月で退会してしまったのは、親の病気です。婚活どころではなくなり、実家に帰ることになりました。
今回は残念な結果になりましたがカウンセラーも親身で交際まで発展して私的にはいい活動ができたくさんの男性とお話したことで今後の大きな経験になりました。
私の体験談が少しでもお役に立てれば幸いです。ありがとうございました。
カーノトゥモローと結婚相談大手3社を比較
カーノトゥモロー | ゼクシィ縁結びエージェント |
ツヴァイ | エン婚活エージェント |
|
地域 | 福岡、沖縄 | 全国27店舗 | 全国51店舗 | 全国24箇所 |
年齢層 | 20代〜40代 | 20代〜60代
(20〜30代中心) |
20代〜60代
(30代中心) |
20代〜60代
(30〜40代中心) |
会員数 | 6.7万人
(カーノトゥモロー+IBJ) |
2.9万人
(ゼクシィ縁結びエージェント+コネクトシップ) |
9万1千人
(ツヴァイ+IBJ) |
3万人
(エン婚活+コネクトシップ) |
紹介人数 | 7人/月 | シンプルプラン0人/月
スタンダードプラン6人/月 |
8人/月 | 6人以上/月 |
成婚率 | 不明 | 21%
1年以内82% |
20% | 30%
1年以内90% |
無料相談 | あり | あり | あり
資料請求無料 |
あり
資料請求無料 |
料金 | 月12,000円 | シンプルプラン月9,000円
スタンダードプラン月16,000円 |
月13,800円 | 月12,000円 |
ここでは大手3社と比較してみてのカーノトゥモローのメリット、デメリットとカーノトゥモローにはどんな人が向いているのか教えちゃいます。又、大手結婚相談所3社と比較してみてカーノトゥモロー以外でのオススメも紹介しちゃいます。
・カウンセラーのサポートがグイグイこない程よい距離感
・高すぎず、安すぎずな料金
・実店舗があり、22時まで営業している
・サポートありといってもオンラインの活動がメイン
・実店舗がるのは福岡と沖縄のみ
・女性会員が多く、男性会員が少ない
カーノトゥモローは福岡と沖縄に店舗がある結婚相談所なので、当然ながら福岡、沖縄の人に向いていると言えます。カウンセラーの三村さんは控えめながらスピード感のあるサポートをしてくださるので、グイグイと来られるのが苦手な人にもおすすめできます。気になっている方は一度HPから予約してみましょう。
カーノトゥモローに向いていない人は?他も検討している人は?
他の結婚相談所も検討している方へ大手3社と比較してみて
カーノトゥモローは月12,000円の会費とそこそこの料金になっています。IBJに加盟していることからも、それなりのお値段がかかるようです。
月の紹介人数は7人となっていますが、これは確約されているわけではありません。あくまで7人くらいという目安の数字です。多く紹介されることもあれば、少なく紹介されることもあるようです。
そして、もっとも気になる点は成婚率が不明である点です。成婚率が高いのか低いのか情報がありません。小さな結婚相談所なのでデータがないのかもしれませんね。
できれば、データとして成果がわかる結婚相談所にしたいという人におすすめするのは、エン婚活エージェントです。
エン婚活エージェントは、カーノトゥモローと同じく月会費が12,000円ですが、成婚率は30%と業界でも高い数値になっています。数値としてはっきりと成果が出ているので、成婚のゴールにこだわる人にはお勧めできます。
エン婚活エージェント詳細
エン婚活エージェントは入会金が9,800円と格安ながら、他の結婚相談所同様にきちんとした結婚相談所です。活動のほとんどはオンラインになるため、自分で主体的に婚活する必要がありますが、それができれば、かなりお得に婚活することができます。
サービスの全てはオンラインですが、会員一人一人に専任のコンシェルジュがつきます。困ったときはコンシェルジュに相談することもできるので、サービスもそれなりに期待できます。
コスパで選ぶなら、エン婚活エージェントです。
まとめ

いかがだったでしょうか?今回はまきさんのカーのトゥモローの体験談をご紹介しました。なかなかHPをみても分からない細かい点が紹介できたかと思います。
また大手3社の結婚相談所と比較することで見えてくることもあったのではないでしょうか?
結婚相談所は全国にたくさんあるので自分の地域で自分にあった結婚相談所を選んで婚活して将来のパートナーを見つけてくださいね。
少しでも皆様の婚活にお役に立てることを願っています。
