ブライダルサロンcanはアットホームな少人数制の結婚相談所です。東京と千葉にそれぞれサロンがあります。
ここではそんなブライダルサロンcanの基本情報について紹介します。また、入会金や成婚料などの料金についても詳しく紹介します。
結婚相談所名 | 特徴 | 資料請求or無料相談 |
ゼクシィ縁結びエージェント | オリコン顧客満足度1位 | |
パートナーエージェント | 成婚率ならココ | |
サンマリエ | サポート充実 |
※WEB上から誰にもバレずに無料資料請求・カウンセリング予約できるので安心
結婚相談所ブライダルサロンcanの基本情報
引用元:ブライダルサロンcan
主催:株式会社キャンコーポレーション
独自サービス:アットホームな結婚相談所、医療従事者の成婚に強い、IBJ・NNR・BIU加盟、いつでも連絡可能、少人数制、成果報酬型、真剣交際中は月会費半額、相談回数無制限、申し込み月100件まで可能、成婚退会時プレゼントあり、
地域:東京(足立)、千葉(松戸)
年齢:男性は30代~40代、女性は20代~30代
会員数:6万人(IBJ,NNR,BIUなど連盟データベース会員)
成婚率:一年以内が7割
料金:初期費用33,000円 登録料66,000円 月会費30歳以下13,200円,31歳以上16,500円 成婚料30歳以下200,000円,31歳以上220000円 お見合い料無料 クーリングオフ制度有り
無料相談:有り(出張面談)
相談所名 | ブライダルサロンcan |
所在地 | 千葉県松戸市小金原4-36-11(レディースファッションKAWAI内) |
営業時間 | 10:00〜21:00 |
定休日 | 定休なし |
アクセス | JR北小金駅(きたこがね)タクシーで約8分、新京成線常盤平駅(ときわだいら)タクシーで約8分 |
予約 | HPより無料相談、LINE相談予約 |
まずは、ブライダルサロンcanの基本情報について紹介します。ブライダルサロンcanを運営するのは株式会社キャンコーポレーションです。千葉と東京にサロンがある、アットホームな結婚相談所です。
医療従事者の成婚に強いというアピールがありますが、医療従事者専門の結婚相談所ではありません。あくまで、会員の割合的に比較的医療従事者がいるなという感じのものです。医者や看護師と出会える訳ではないのでその点は注意が必要です。
ブライダルサロンcan料金について
ここではブライダルサロンcanの料金についてお伝えします。30歳以下と31歳以上で料金が少し異なります。
比較 | 30歳以下 | 31歳以上 |
初期費用(入会金・登録料) | 99,000円 | 99,000円 |
月会費 | 13,200円 | 16,500円 |
お見合い料 | 0円 | 0円 |
成婚料 | 200,000円 | 220,000円 |
サポート料 | 33,000円 | 33,000円 |
ここでは、ブライダルサロンcanの料金について紹介します。初期費用にかかるのは入会金、登録料、活動サポート費の3つです。
サポート料はキャンペーンなどで無料になることもあるようです。
詳しく知りたい方はHPを確認してみましょう。
料金はそこそこかかりますが、これは3つの連盟に所属していることから、ややお高めになっていそうです。各連盟のシステムを使うのにお金がかかりますから、必要経費だと思ってください。
料金だけで大手3社と比較
ここではブライダルサロンcanと大手結婚相談所3社と料金面で比較していきます。結婚相談所選びのご参考にしてくださいね。
比較 | ブライダルサロン | ゼクシィ | ツヴァイ | エン婚活 |
初期費用 | 99,000円 | 33,000円 | 11,5500円 | 10,780円 |
月会費 | プランによる | 9900円〜 | 15,400円 | 14,300円 |
お見合料 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
成婚料 | プランによる | 0円 | 0円〜 | 0円 |
無料相談 | あり | あり | あり | あり |
※全て税込、初期費用は入会金など含め最初にかかる費用、各最安プランで比較
ここではブライダルサロンcanと大手3社について純粋に料金で比較してみたいと思います。1年間婚活をし、成婚退会したと仮定して料金を算出してみたいと思います。
まずはブライダルサロンcanです。
30歳以下プラン・・・初期費用は99,000円、月会費は158,400円、成婚料は200,000円、お見合い料は0円、合計すると457,400円(税込)です。
31歳以上プラン・・・初期費用は99,000円、月会費は198,000円、成婚料は220,000円、お見合い料は0円、合計すると517,000円(税込)です。
ゼクシィ縁結びエージェントの入会金は33,000円、月会費は9,900円×12、成婚料は0円、お見合い料は0円、合計151,800円(税込)です。
ツヴァイです。入会金は115,500円、月会費は15,400円×12、成婚料は0円、お見合い料は0円、合計300,300円(税込)です。
エン婚活エージェントは、入会金10,780円、月会費は143,00円×12、成婚料は0円、お見合い料は0円、合計182,380円です。
このように料金だけ見ると圧倒的にお安いのはゼクシィ縁結びエージェントだとわかります。
ゼクシィ縁結びエージェントが気になる方は料金をチェックして見ましょう。
ゼクシィ縁結びエージェント公式HPは⇨コチラ
ブライダルサロンcanと大手結婚相談所の比較
ここでは大手3社と比較してみての結婚相談所ブライダルサロンキャンのメリット、デメリットとブライダルサロンキャンにはどんな人が向いているのか教えちゃいます。
又、大手結婚相談所3社と比較してみてブライダルサロンキャン以外でのオススメも紹介しちゃいます。
比較 | ブライダルサロン | ゼクシィ | ツヴァイ | エン婚活 |
地域 | 東京・千葉 | 全国27店舗 | 全国50店舗 | 全国25エリア |
年齢資格 | 特になし | 男20〜54歳 | 男20歳以上 | 男20〜60歳 |
特になし | 女20〜45歳 | 女20歳以上 | 女20〜55歳 | |
会員数 | 60,000人 | 29,000人 | 91,000人 | 30,000人 |
紹介人数 | 不明 | 6人/月 | 6人/月 | 6人以上/月 |
成婚率 | 一年以内70% | 21.2% | 42.3% | 30.0% |
ゼクシィ縁結びエージェントHP→https://zexy-en-soudan.net
ツヴァイHP→https://www.zwei.com
エン婚活エージェントHP→https://en-konkatsu.com
ブライダルサロンcanのメリットとデメリット
ブライダルサロンcanのメリット
- ブティック内にサロンがあるのでファッショアドバイスを受けやすい
- 医療従事者の成婚に強い
- IBJ・NNR・BIUと3つの業界団体に加盟
ブライダルサロンcanのデメリット
- 成婚料は20万円〜とお高め
- 一年以内70%だが全体の成婚率が不明
- アットホームなのは一部の会員とだけ
ブライダルサロンcanに向いている人は?
ブライダルサロンcanはブティック内にサロンを設けていることから、ファッションアドバイスをそのサロンで受けることができます。
自分のコーディネートに自信がないからファッションアドバイスを受けながら婚活したいという人に向いています。
ブライダルサロンcanに向いていない人は?他も検討している人は?
ブライダルサロンcanは東京と千葉でアットホームな婚活を提供するサロンです。
会員同士の交流会もあるので東京、千葉近郊にお住まいの方なら大手ではないサービスを受けることができます。
又、大手と比べてカウンセラーのサポートは会員の様子を見ながら行う、やり方なので、月何人紹介しますと言った目標値はありません。個人の状況に応じて対応してくれるのでやりやすいかもしれません。たくさんの人と出会いたいと考えている方は少し不便に感じることもあるかもしれませんね。
成婚率ははっきりとは出ておらず、客観的な指標がないため、本当に婚活の成果が出るのかやや不安が残ります。
そこで、成果がデータでわかる結婚相談所を選びたいという人におすすめなのは、エン婚活エージェントです。
エン婚活エージェント詳細
エン婚活エージェントの特徴は、オンライン完結型の結婚相談所というところです。初回の無料相談からお見合いの日程決めまでオンラインで済ませることができます。また月6人の紹介は自分のカウンセリングデータから趣味趣向が似ている人をAIがマッチングして出した結果です。
データが示した人なので、自分の生活スタイルと同じような人を紹介してもらえます。あとは自分の好みの見た目をしているのか選ぶだけ。ですから、たくさんのデータの中からお相手を探し続ける手間を省くことができます。
最後に
今回は結婚相談所ブライダルサロンcanと大手3社で比較しながら料金にフォーカスして向いている人、気になる点やオススメなど紹介していきました。
どこが良い悪いというのはありません。自分にあった結婚相談所を見つけて将来のパートナーを見つけることが大事です。
少しでも婚活のお役に立てれば幸いです。
その他比較は大丈夫?
会員の主な居住地が東京・千葉周辺を前提とすると、東京・千葉には大手の結婚相談所の店舗もたくさんあります。
ブライダルサロンcanを検討しているなら、少し対象地域を広げて大手も一緒に比較することで、各社の良し悪しが明確にわかりますよ。
結婚相談所は比較してみよう
結婚相談所の規模は大きく分けて、「全国に店舗のある大手」と「地域密着型の中小」に分かれています。
結婚相談所にも相性があり、口コミだけで飛びついては後悔する可能性も。
特に地域密着型を検討している方は、大手と比較することで、メリット・デメリットを明確に知る事ができますよ。
そんな方は資料の一括サービスで『お住まいの地域×あなたの年代』に合わせた結婚相談所の資料を、無料で一気に取り寄せてみませんか?
大手結婚相談所25社を厳選
簡単3ステップ。お取り寄せ登録完了までたったの1分。
無料で一括徹底比較。気になる方は取り寄せてみましょう!
数社を比較してから入会した方が、後悔せずに済みますよ。
その他にも関連記事をたくさんご用意しています。
他の気になる記事がある場合は見て参考にしてくださいね。
⇨20代〜40代におすすめ「パートナーエージェント」の記事も参考に
2024年に入って、結婚相談所のニーズはますます高まっています。現代の忙しいライフスタイルや、社会的な変化により、結婚相手を効率的に見つけるために結婚相談所を利用する人が増えています。
しかし、数多くの結婚相談所が存在する中で、どの相談所が自分に合っているのかを見極めるのは容易ではありません。そこで、今回は2024年に特におすすめの結婚相談所をランキング形式でご紹介します。
今回のランキングは、成婚率、会員数、サポートの質、料金設定、そして利用者の口コミなど、多角的な視点から評価したものです。
それぞれの結婚相談所の特徴や強みを詳しく解説し、皆様が理想のパートナーと出会える手助けをいたします。また、ランキングだけでなく、選び方のポイントや注意点も併せてご紹介しますので、ぜひ参考にしていただき、自分に最適な結婚相談所を見つけてください。