オンライン型結婚相談所で費用を抑えて婚活したい人などが困るのが「婚活のプロフィール写真ってどうしたらいいの?」「コンタクト(お見合い)申し込みが決まらない」
お勧めなのが、カメラマンによるプロフィール写真撮影です。
エン婚活エージェントのプロフィール写真について

プロフィール写真の重要性
インターネットが浸透したこの時代、人々は大量の情報から自分が欲しい情報を素早く選別できることが求められるようになってきました。そこでは、物事の本質を一瞬で判断していくことになるので、長々と時間をかけて対象を観察している時間はありません。
そんな状況だからこそプロフィール写真は重要になります。「見た目がちょっと」という人は選ばれにくくなるのは当然です。まずはお見合いしなければ中身を知ってもらうことすら叶いません。
写真を見るときに人は、「清潔感」からお風呂に入っているか、身だしなみに気をつけている人か、「顔色」から生活の乱れや体調、病歴がありそうかを、「ファッションセンス」から性格や社会性、こだわりや嗜好までを一瞬で見抜きます。
たかが写真、されど写真です。
非公開、自撮りはNG

「外見に自信がないから」「知り合いに婚活しているとバレるのが怖い」と写真非公開にしている人も多いですが、正直これはお勧めしません。前情報がない人と会いたがる人が少ないからです。
婚活では、まずはお見合いにこぎつけなければ成婚への道が遠ざかります。たとえ自信がなくても堂々と自分を晒すことによって、お相手にあなたの誠意を伝えることができ、それがお見合いにつながります。
次にお勧めできないのは、自撮りです。自分は自撮りが得意だと思っている人もいるかと思いますが、それは他人から見ると決していいものではないからです。自撮りだと自分の主観が入りすぎていて、それが他人に対して好印象を与えられません。
撮影に困ったらコンシェルジュに相談

あなたが悩むように、プロフィール写真撮影について悩んでいる人は多くいるのでコンシェルジュに相談すればいいアドバイスをもらえます。あなたの住んでいる地域に合わせたスタジオや、プロにお願いできない場合は、知人への頼み方など何かしらアドバイスがもらえるでしょう。
どこで撮ればいい?撮るならエン婚活エージェント

プロに写真撮影を頼むとしてもどこのスタジオがいいとか分かりませんよね?そこでお勧めなのはエン婚活エージェントのオプションプランです。
ここではエン婚活エージェントの写真撮影についてご紹介します。
エン婚活エージェントの写真は有料で利用できる
エン婚活エージェントには有料オプションで写真撮影会に参加することができます。これはエン婚活エージェントが提携しているパートナーエージェント主催のサービスです。
パートナーエージェントが提携しているスタジオで土曜、日曜、祝日のみ開催されています。日程については毎月異なるようなので問い合わせが必要です。
各料金

料金については地域やスタジオによって多少異なります。ここでは過去に行われた撮影会の料金について紹介しますね。
プレミアム撮影 | 9900円(税込) |
スタンダード撮影 | 4950円(税込) |
- プレミアム撮影では、撮影前にプロによるヘアメイクを受けることができます。髪を綺麗にセットしてもらえ、撮影に合わせたメイクを施してもらえるので特に女性にお勧めです。
- スタンダート撮影はプロによる撮影のみです。メイクなどは自分でする必要があるため、普段のメイクよりやや濃いめにすることが推奨されています。
写真撮影予約のやり方
予約方法は撮影するスタジオごとに異なるようです。担当者へメールする場合、指定のURLから予約を行う場合と予約方法もまちまち。
よくわからない場合は、まず自分の専任コンシェルジュに相談して見ましょう。
ご登録がまだでエン婚活エージェントが気になっている方は下記から資料請求からはじめてみるのもいいですよ。
エン婚活エージェント公式HPはコチラ
男性向けプロフィール写真を成功させるコツ

プロから撮影を受けるにしても、知人にお願いするにしても、お見合い写真の撮影はポイントを抑える必要があります。
ここでは女性向けプロフィール撮影のポイントを教えます。
服装
まず大切なのは服装です。自分の好みはあるかと思いますが、お見合いにはそれなりのTPOが要求されます。女性に求められるのは明るく柔らかな雰囲気です。
服装で言えば、ワンピースや季節感を感じさせない通年で使えるブラウスがいいでしょう。スカートスタイルもお勧めです。
色合いは、明るい色がいいと思います。パステルカラーのものや、定番の薄いピンクなどがいいでしょう。
ヘアスタイル
ヘアスタイルは女性らしい華やかな感じにしましょう。ふんわりと柔らかな感じで降ろしたりするといいと思います。就職面接のようにあまりガッチリと束ねてしまうときつい印象を与えてしまうので気をつけてください。
※また、顔に髪がかかるのはNGですので、顔は出すようにしましょう。
メイク
普段のメイクより濃いめにするのがお勧めです。写真だけで判断する場合、陰影をはっきりさせないと顔立ちがわかりにくくなってしまいます。
また、ベースメイクもやや濃い目でOKです。肌つやが良く見えるようにしっかりとメイクしましょう。
撮影時の注意点
口を閉じて微笑む、少し歯を見せて微笑む、歯を見せて目元まで笑顔になるという3パターンの笑顔を自宅で練習して見てください。
女性向けプロフィール写真を成功させるコツ

男性は女性と比べて服装やヘアスタイルのパターンがあまりなさそうですよね。パターンが少ないからこそちょっとした工夫で差が出やすいです。ここではそれぞれのワンポイントを紹介します。
服装
男性はスーツ姿で臨みましょう。
ですが、着ていくスーツが10年前に買ったものということではやや問題があります。スーツにももちろん流行があるので、購入して日が経ったスーツしかない人は新調することをお勧めします。
高くなくても構いません。流行遅れではなく今のスーツにすることで女性に好印象を与えることができます。
ヘアスタイル
男性はショートカットがいいでしょう。もっさりとした頭だと締まりません。特に前髪が目にかかるのはお勧めしません。
髪は短く切り、顔にかからないようにしましょう。
撮影時の注意点
撮影は女性と同様、笑顔で撮ることをお勧めします。口を閉じて微笑む、少し歯を見せて微笑む、歯を見せて目元まで笑顔になるという3パターンの笑顔をお勧めしますが、注意して欲しいのが「歯」です。
コーヒーやタバコが好きな人は着色がつきやすく歯が黄ばんでいます。撮影前に歯科医院に行ってクリーニングすることをお勧めします。口には生活感が現れると言われるほど、その人の状態が現れてしまいます。
エン婚活エージェント
基本情報

主催:エン婚活エージェント株式会社
独自サービス:登録からお見合い実施までオンラインで完結、入会金が安価、独自のデータマッチングシステム、3ヶ月以内にコンタクト(お見合い)が1件も成立しなければ全額返金、婚活サービス総合満足度No.1、オンライン結婚相談所成婚実績No.1、コスパ満足度No.1、
地域:関東エリア(東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県)、関西エリア(大阪府、京都府、奈良県、兵庫県、和歌山県、滋賀県)、東海エリア(愛知県、岐阜県、三重県)、その他エリア(群馬県、茨城県、栃木県、福岡県、熊本県、佐賀県、広島県、岡山県、山口県、静岡県、宮城県、北海道)
年齢:メインは20代後半~40代前半
会員数:30,166人(2021年6月現在)
成婚率:30%(内、1年以内の成婚率90%)
無料相談:無料サービス体験あり(求婚者チェッカー、お試し検索、パーソナル活動プランニング、結婚価値観診断)
エン婚活エージェントは登録からお見合いまで全てがオンラインで完結する結婚相談所です。
一般的な結婚相談所は店舗へ行ってカウンセラーからの指導をもとに婚活しますが、エン婚活エージェントは専任コンシェルジュとの相談も全てオンラインで完結します。わざわざ店舗に行きたくない人や、忙しい中でも婚活したいという人には向いているかと思います。
料金について
登録料 | 10,780円(税込) |
月会費 | 14,300円(税込) |
成婚料 | 0円 |
お見合い料 | 0円 |
エン婚活エージェントの料金体系はシンプルです。
会員ごとの条件はなく、全会員上記値段となっています。登録料と月会費以外はかかりません。
しかも月の途中から入会した人が不利にならないように、お相手紹介が間に合わなかった人は翌月からの課金となります。これであれば、タイミングを気にする事なくいつでも入会できますね。
また、エン婚活エージェントには「全額返金保証」があります。これは、3ヶ月以内にコンタクト(お見合い)が1件も成立しなかった場合には全額返金するという制度です。
そもそもお見合いもできない状態で料金を支払うとなれば、怒りを感じる会員も多いとは思いますが、全額返金が約束されていれば、とりあえずやってみようかなと気軽に入会できますね。
ご登録がまだでエン婚活エージェントが気になっている方はとりあえず気軽にはじめてみましょう。
エン婚活エージェント公式HPはコチラ
まとめ

エン婚活エージェントのプロフィール写真撮影はいかがでしたか?料金も一万円ほどと良心的なので、これであればプロにお願いしようかなという気になれますよね。
写真は文字よりも情報が多く、婚活する人にとっては特に重視するポイントなので、自分の容姿に自信がないと感じている人ほど、プロからの写真撮影をお勧めします。
素敵なプロフィール写真でお見合いを成立させましょう!
2020年に猛威をふるった新型コロナウイルスcovid-19は未だ衰えを知りません。
外出自粛が続く中、婚活のあり方にも変化が生まれてきました。直接会っての出会いが難しい状況ですので、マッチングアプリやオンライン結婚相談所を利用してお互いを知り、実際に会う時は付き合っている、お互いが惹かれあっている状況です。
まだどのようなサービスがあるのか知らない方は▽コチラを参考にしてくださいね。
