スマリッジの体験談を探している人も多いのではないでしょうか?
スマリッジは毎月9,900円というリーズナブルな料金で利用できるオンライン型の結婚相談所。20代、30代向けのカジュアルなイメージがありますが、入会するなら評判を知ってから検討したいものです。
使ってわかったメリット、デメリットもまとめてみました。「スマリッジの体験談を知りたい」「バツイチでも出会えるの?」と気になっている人はぜひご覧ください。
- 結婚相談所も視野に入れると婚活が楽になります。最近の結婚相談所は昔みたいに堅苦しくなくオンラインを活用してカジュアルに婚活ができますので人気です。
スマリッジ基本情報
引用元:スマリッジHP
主催:SEモバイル・アンド・オンライン株式会社
独自サービス:店舗なしのオンライン結婚相談所、JBA加盟、個人情報保護団体加盟、クレジットカード決済、婚活アドバイザー在籍、JBAおあいてねっとで月20人アプローチ可能、キャンペーンもあり、プロフィール写真
地域:オンラインのみ
年齢:20代〜60代
会員数:5万2千人(JBAおあいてねっと含む)
成婚率:不明
料金:入会金6,600円 月会費9,900円 成婚料0円 全額返金保証制度、クーリングオフ有り
無料相談:なし
スマリッジHP→https://s-marriage.jp
スマリッジは入会から出会い、交際、成婚退会までをすべてオンラインで進めていくタイプの結婚相談所。
実店舗がなく来店も不要なので、毎月9,900円という安い料金で婚活することが可能です。
初期費用は登録料の6,600円のみ。従来の結婚相談所だと支払う必要のある成婚料も0円です。こんなにもリーズナブルに婚活できるのに、会員相互紹介プラットフォームのコネクトシップから紹介してもらえるメリットも!
スマリッジとコネクトシップの会員を合わせた総会員数は約5.5万人と結婚相談所としての規模も申し分なし。プライバシーマークを取得している上場企業の子会社SEモバイル・アンド・オンライン株式会社が運営しているので、安心して入会手続きもできます。
スマリッジのサービス内容
利用料金やプランの詳細
スマリッジの利用料金は月額制であり、初期費用や追加料金が発生しない透明性の高い料金体系が特徴です。
基本プランの月額料金は、他の結婚相談所と比較してもリーズナブルで、利用者が気軽に始められる設定となっています。詳細な料金プランは公式サイトで確認できます。
スマリッジ | |
登録料 | 6,600円 |
月会費 | 9,900円 |
成婚料 | 0円 |
お見合い調整費 | 毎月8件目まで0円、9件目以降は1,100円/件。コンタクトし放題(オプション/3,300円)利用で9件目以降も0円が可能。 |
※カッコ内は税込み価格
コンタクトし放題、婚活スタート講座、電話相談などのオプションをつけないとなんと月会費が9,900円で登録料が6,600円という破格の値段設定になっています。
スマリッジの成婚料は0円!
スマリッジの成婚料は0円です。
成婚退会しても支払いの必要がありません。
店舗を持たないオンライン完結型の婚活サービスは、スマリッジのように成婚料を設定していないことが多いです。
お得な割引サービスも充実
エリア割引は申告時に東北(青森、岩手、秋田、宮城、山形、福島)、北陸(新潟、富山、石川、福井)、四国(徳島、香川、愛媛、高知)、中国(男性のみ/鳥取、島根、岡山、広島、山口)、沖縄在住であることが条件になります。
⇧該当地域の方は1000円割引になります。
U28割引は、20~28歳までの会員全てが1000円割引になります。
シングル親割引は、扶養義務のある子供がいる人が対象になります。
いずれの割引も会員からの申告があり、手続きが終わってからの割引となりますので、対象かどうかは入会時に確認してください。
返金制度
スマリッジにはクーリングオフ制度があり、契約書を受け取った日から数えて8日間以内であれば、契約解除が可能です。
退会手続きをとっても、実際に退会できるのは翌月末となります。
途中で退会はできず、会費を支払った分は契約継続となります。1ヶ月分は多く支払うような料金体系になっていますので、そこはそういうものだと理解しておきましょう。
スマリッジでは、3ヶ月お見合いが成立しなかった場合、全額返金保証があります。
退会、休会について
スマリッジは成婚に至らなくても途中で退会することができます。
毎月末日までに休会の連絡をすれば、翌々月1日から休会が可能になります。休会中の会費は月4,400円(税込)です。
スマリッジ利用:みかさんのプロフィール
年齢 | 28歳 |
職業 | 会社員 |
趣味 | カフェ巡り、ライブ |
彼氏いない歴 | 3年 |
婚活歴 | 6ヶ月 |
バツイチ子持ちですが新しい旦那さんが欲しかった。諦めていましたが安い金額で確実に将来安心できる人に出会あうためにスマリッジを選びました。
スマリッジでバツイチ28歳女性が使ってみた体験談(結婚できた)
私がスマリッジに入会したのは、再婚を希望していたからです。私は大学卒業後、サークルで知り合った同級生とできちゃった結婚。その後、元夫の不倫が原因で、24歳のときに離婚しました。
お別れした当時は息子も2歳だったので、仕事と育児の両立は大変!私が27歳のとき、5歳になった息子から「パパが欲しい」と言われてスマリッジでの婚活を決意しました。サポートの手厚い仲人型の結婚相談所に憧れがあったのですが、費用の高さに撃沈。
何社か比較検討した結果、月料金が9,900円と安く、キャンペーン中だったスマリッジで即決したのです。私はバツイチのシングルマザーでもあったので、スマリッジのシングル親割引が使えました。毎月1,100円OFFになるので、月料金は8,800円とさらにリーズナブルに!
シングル親割引は、扶養義務のある子供を抱えたシングルマザー、シングルファーザーに適用される制度です。結果的に、私はリーズナブルに婚活しながら活動期間6か月、ちょうど28歳を迎えたときに同じバツイチ子ありの男性と成婚退会できました。
お相手は35歳で13歳の娘さんがいる人です。
いわゆるステップファミリー。連れ子の娘は家族でありながらも年の離れた友達みたいな感じでもあり、思いのほか関係は良好です。6歳になった息子は新しいパパにキャッチボールしてもらえてご満悦です。
20代30代女性にスマリッジは向いている?
結婚したい20代や30代女性にスマリッジは向いていると思います。
体験談でも述べましたが、何より月料金が安い!バツイチで子ありのシングルマザーだった私には、なおさらありがたかったです。
初期費用も6,600円だけ。何十万円も用意しないと入会できない結婚相談所に比べてハードルも低く、婚活をスタートしやすいです。お見合い調整費(月8件まで0円)や成婚料も0円なので、支払いのプレッシャーに追われることもなく、のびのびと婚活できると思います。
男性も20代、30代の会員がいっぱい。個人の好みもあるかと思いますが、私は「素敵な人が多い」と感じました。
入会を検討している人、気になっている人は一度スマリッジ公式サイトを確認してみましょう。
スマリッジ公式HP→https://s-marriage.jp
スマリッジを体験してわかったメリット
スマリッジを実際に使ってみた、結婚した(再婚した)からこそ、わかったメリットがあります。私の体験談を読んで、さらに「スマリッジが気になった」「もっと知りたい」人はぜひチェックしてみてください。
20代・地方割引
私は体験談でシングル親割引が適用されていたと書きました。実は、スマリッジの割引って、シングル親だけじゃなく他にもあります。
20~28歳までの人に適用される「U28割引」、会員の少ない地域にお住いの人に適用される「エリア割引」です。
すべて月料金から1,100円OFFしてもらえる制度。安い料金で婚活したい28歳までの人、対象になっている地方に住む人は大きなメリットではないでしょうか?毎月の料金が9,900円から8,800円とさらにリーズナブルに使えるようになります。
ただし、各種割引を申請すると、3か月以内にお見合いが成立しなかった場合の全額返金保証は適用外になる点だけは注意です。
月に出会える人が多い
スマリッジを使ってわかったメリットには、「月に出会える人が多い」こともあります。毎月コネクトシップを介して紹介してもらえる6名、こちらから申し込める10名の合計で16名です。人数的には少し多めなので、結婚相談所としてコスパが良いと思います。
ひと月に16名の男性とお見合いするなんて不可能に近いですし、もちろん16名全員とお見合いまで話が進むわけでもないので。ちなみに、私は今の旦那様を含めて合計7人の方にお会いしました。
私は月に2名ぐらいのペースでお見合いをしながら、7人目で今の旦那様と知り合い、仮交際、真剣交際ととんとん拍子に結婚できました。
コネクトシップが安く使える
コネクトシップとは、会員を相互に紹介し合う婚活プラットフォームのことです。
自社会員を万単位で集めるのは大変なので、多くの結婚相談所はコネクトシップを利用して出会いの幅を広げているというわけ!
コネクトシップには、スマリッジより初期費用も月料金も高いパートナーエージェントやエン婚活エージェントも加盟しています。
いい男性が多い
スマリッジを使ってわかったメリットは「いい男性が多い」ということです。
スマリッジでは会員の収入データを公開していませんが、私が出会った男性はみなさん大卒で年収600万円以上の方ばかりでした。
スマリッジは入会するときに、独身証明書、収入証明書、学歴証明書などの提出が必須です。
スマリッジを使ってわかったデメリット
体験談には書いていませんでしたが、スマリッジを実際に使ってみた、結婚した(再婚した)からこそ、わかったデメリットもあります。人によって意見が分かれる部分でもありますが、入会後に後悔しないようにしっかりとチェックしてみてください。
オプションが高い
体験談ではスマリッジの初期費用と月料金の安さについて書きました。実はその分、スマリッジはアドバイザーのサポートが少ないというデメリットがあります。
少ないサポートはオプションという形で代替できるのですが、料金が高い!
オンライン面談 | 8,800円 |
電話相談 | 3,300円 |
婚活スタート講座 | 4,400円 |
MYPR申込数5件アップ | 8,800円 |
ピックアップ会員掲載 | 1,100円 |
紹介人数アップ | 2,200円 |
コンタクトし放題 | 3,300円 |
独身証明書取得サポート | 2,200円 |
上記の表がスマリッジのオプション一覧です。私が使いたかったのは、オンライン面談や電話相談です。
高い費用を払って入会する結婚相談所なら、アドバイザーへの相談は月料金に含まれているもの。
スマリッジだとオプション料金を支払う必要があります。メールやチャットなら相談可能ですが、やはりひとりで婚活していると「電話やオンラインで相談したい!」と思うことが何度もありました。
でも、この料金設定だと軽々しくは使えないなぁ…というのが本音。スマリッジのオプションはひと月ごとの適用です。必要なときだけ使えるのはよいですが、けっこう高いので手厚いサポートを求める人はスマリッジに向かないかもしれません。
自分達で日程調整
こちらも体験談のなかには書きませんでしたが、スマリッジではお見合いの日程を自分たちで調整しないといけないことがデメリットです。
従来の結婚相談所だと、お見合いの日程調整は担当のアドバイザーが請け負ってくれます。
だから、お互いに心理的な負担なくお見合いまで進めるわけです。スマリッジの日程調整する画面でお互いにやりとりするのですが、これがとても煩わしい!ただでさえスケジュールを合わせるのは大変なのに、私の場合はさらに子ありだったので苦労しました。
仕事だけでなく、保育園の予定表とにらめっこしながらの調整です。直近で会える日が確保できないときは、オンラインコンタクトでお見合いもしました。お相手と日程のやり取りをするのは気が進まない人はスマリッジだと面倒と感じる可能性があります。
スマリッジを体験してわかったおすすめできる人
スマリッジが自分に合うかどうか判断に迷う人は、ぜひ参考にしてみてください。
- 料金の安さを重視したい人
- 自分で主体的に動くのが好きな人
- オンライン婚活に魅力を感じている人
- 各種割引の対象になる人
資料請求と無料相談の案内
資料請求・無料相談は?
スマリッジの無料相談はメールかLINEのみになっています。
スマリッジ | |
資料請求 | 〇 |
無料相談 | メール・LINE |
資料請求の手順とメリット
資料請求の手順は非常に簡単です。公式サイトの資料請求ページから、名前、連絡先、希望する資料の種類を入力し、送信ボタンをクリックするだけです。
資料請求のメリットは、スマリッジのサービス内容や料金プランを詳しく理解できる点です。また、自宅でゆっくりと情報を確認できるため、納得のいく形で婚活をスタートすることができます。
無料相談の申し込み方法
スマリッジでは、初めての方に向けて無料相談を提供しています。
無料相談の申し込みは、公式ウェブサイトの無料相談ページから行えます。必要事項を入力し、希望する日時を選択して送信するだけで、カウンセラーとの相談が設定されます。
無料相談の利用方法とその利点
無料相談では、専任カウンセラーがスマリッジのサービス内容や利用方法について詳しく説明します。
また、利用者の婚活における悩みや希望についてもヒアリングし、最適なプランを提案します。この相談を通じて、サービスの全体像を把握し、自分に合った婚活方法を見つけることができます。
無料相談の利点は、実際にカウンセラーと直接話すことで、サービスへの信頼感を高め、安心して婚活をスタートできる点です。
スマリッジを利用することで、多くの方々が理想のパートナーと出会い、幸せな結婚に至るための第一歩を踏み出しています。
まとめ:スマリッジの体験談
リーズナブルでよい男性に出会えるのがスマリッジのメリット!サポートが少なくオプション料金が高めだったり、日程調整がわずらわしかったりするのはデメリットかもしれません。
自分に合いそうだな、と思った方はぜひスマリッジで将来のパートナーを探してみてください。初婚の人はもちろん、私みたいにバツイチのシングルでもスマリッジでのオンライン婚活はおすすめです。
2024年に入って、結婚相談所のニーズはますます高まっています。現代の忙しいライフスタイルや、社会的な変化により、結婚相手を効率的に見つけるために結婚相談所を利用する人が増えています。
しかし、数多くの結婚相談所が存在する中で、どの相談所が自分に合っているのかを見極めるのは容易ではありません。そこで、今回は2024年に特におすすめの結婚相談所をランキング形式でご紹介します。
今回のランキングは、成婚率、会員数、サポートの質、料金設定、そして利用者の口コミなど、多角的な視点から評価したものです。
それぞれの結婚相談所の特徴や強みを詳しく解説し、皆様が理想のパートナーと出会える手助けをいたします。また、ランキングだけでなく、選び方のポイントや注意点も併せてご紹介しますので、ぜひ参考にしていただき、自分に最適な結婚相談所を見つけてください。