パートナーエージェント PR

結婚相談所パートナーエージェントでの20代の評価ってどうなの?実際の声から分かること

パートナーエージェントが気になっている20代女性も多いでしょう。

とはいえ、結婚相談所は料金が高いので、入会するのであれば最後に「結婚できた」と喜べるように実際の口コミや評判を事前に知っておきたいですよね。

そこで今回は、パートナーエージェントについての20代女性の体験談による口コミや評判を詳しくご紹介いたします。

アリナ
アリナ
20代女性にとって、パートナーエージェントはおすすめの結婚相談所なのでしょうか?気になっている人はぜひご参考ください。

 

  • 結婚相談所も視野に入れると婚活が楽になります。最近の結婚相談所は昔みたいに堅苦しくなくオンラインを活用してカジュアルに婚活ができますので人気です。
⭐︎おすすめ結婚相談所TOP3⭐︎
結婚相談所名 特徴 資料請求or無料相談
ゼクシィ縁結びエージェント オリコン顧客満足度1位 詳細
パートナーエージェント 成婚率ならココ 詳細
サンマリエ サポート充実 詳細

WEB上から誰にもバレず無料資料請求・カウンセリング予約できるので安心

パートナーエージェントに対して20代女性の口コミ

パートナーエージェントの良い口コミ、悪い口コミの両方を集めてみました。

実際のところ、20代女性はパートナーエージェントについて、どのように感じているのでしょうか?まずは、良い口コミに目を通していきましょう。

良い口コミ

20代女性が投稿したパートナーエージェントについての口コミには特徴的な3つの傾向があります。代表的な良い口コミをピックアップしてみたので、早速チェックしていきましょう。

多くの20代女性が寄せるパートナーエージェントの良い口コミは、「20代限定の料金割引がある」という点でした。30代から入会すると正規の料金を支払わないといけなくなるので、少しでも安く入会できる20代割引きがあるパートナーエージェントは魅力的です。

利用者の口コミ

レベルの高い結婚相談所です

27歳女性

「私の理想はそれなりに高かったようで、紹介人数としては決して多くはなく月に2~3人程度でしたが、「全然違う!」という人が紹介されることは全くなく、精度はかなり高い印象でした。結局、10名も会わずに今の夫と知り合い結婚に至りました。」”口コミ参考サイト”⇨「みん評」

パートナーエージェントで結婚できた」という結果も、20代女性に多い口コミです。20代女性は、結婚相談所でめちゃくちゃモテます。レベルの高い男性から求婚されるなんて、結婚相談所に入る価値を十分に感じられるでしょう。

他にも「コンシェルジュの頑張りがすごい!」というパートナーエージェントについての口コミも、20代女性から多くありました。

アリナ
アリナ
結婚相談所は担当者との相性で成果が大きく左右されるので、親身にサポートしてくれるパートナーエージェントは貴重な存在といえそうです。

悪い口コミ

パートナーエージェントには悪い口コミも散見されます。20代女性は、パートナーエージェントのどのようなところに不満を感じているのでしょうか?

利用者の口コミ

カメラマンの態度が悪かった

29歳女性

「登録したのは他のところでしたが、プロフ撮影のためこちらに来ました。その時のカメラマンの態度が非常に不愉快でした。撮影自体は問題なかったものの、「ちょっと聞きたいんですが」と話しかけたらこちらを見もせずにカメラを見たまま「え〜?」という返事。すっごい失礼。こちらは一応お客なんですけど。」引用元⇨グーグル口コミ(パートナーエージェント上野店)

20代女性が寄せるパートナーエージェントの口コミには、「スタッフの態度が悪い」という内容が多くありました。自社スタッフの教育が行き届いていないようでは、安心して婚活できないような気がしてしまいますね。

利用者の口コミ

男性会員の印象が悪い

23歳女性

「男性会員さんに対してですが、ファーストコンタクトの当日キャンセルやデートのドタキャンなどマナー違反の方が多いと感じました。また、その割に真剣交際を申し込んでくる……など(お互いに)カウンセラーさんの後押しなどもあったのかもしれませんが、ちょっと私には合わなかったようです。」引用元⇨グーグル口コミ(パートナーエージェント大宮店)

マナー意識に欠けている男性会員が目立つ」という内容も、20代女性によく見られる口コミでした。パートナーエージェントの男性会員は30~40代がメインなので、良くも悪くも婚活慣れしてしまっているのかもしれませんね。

利用者の口コミ

スタッフが威圧的だった

29歳女性

「どこの相談所に入会するか迷っていた為話を聞きに行きました。担当の方はとても威圧感があり態度が悪い女性でした。当時29歳でしたがあなたの年齢では選ばれる確率が低い、婚活を始めるのが遅すぎると悪いことばかり言われました。これから結婚相談所に入会し前向きに頑張ろうと思っていた為とてもショックでした。」”口コミ参考サイト”⇨「みん評」

20代女性が寄せるパートナーエージェントの口コミには、「面談で失礼な発言がある」という内容のものも複数ありました。29歳とまだまだ若いのに、そんなひどいことをいわれるなんて普通では信じられないですね。担当者によってはそういう人もまだいるのですね。

パートナーエージェントはおすすめできる

良い口コミ、悪い口コミと両方あるパートナーエージェント。

アリナ
アリナ
しかし、総合的に判断すると20代女性にとって、おすすめの結婚相談所といえそうです。いったいどのようなところが、パートナーエージェントのおすすめできる点なのでしょうか?

年上男性が多い

パートナーエージェントが20代女性にとっておすすめできる点は、年上男性の多いところです。パートナーエージェントの男性会員のボリュームゾーンは30代男性会員全体の約4割を占めるほどの多さです。

30代は仕事の忙しさも和らぎ、収入も増えてきて、男性が結婚しやすい年代!今すぐ結婚したい20代女性の想いを積極的に受け止められるでしょう。また、40代男性なら男性会員全体の5割を占めています。

年上男性は若い20代女性と結婚したいと思っている人が多いです。年上好きの20代女性ならお互いに願ったり叶ったりではないでしょうか。

ちなみに、結婚相談所の20代男性の在籍率は少なめです。パートナーエージェントでも、20代男性は7.3%と20代女性会員の約2分の1となっています。同年代と成婚したい20代女性にはパートナーエージェントは不向きかもしれません。

成婚率が高い

成婚率の高さも、パートナーエージェントが20代女性にとっておすすめできる点になります。パートナーエージェントの2019年4月~2020年3月の成婚退会者実績は、なんと27%であると公開されています。

結婚相談所の平均的な成婚率は10%に届くか届かないかくらい。比較すると、パートナーエージェントの27%という数値はかなり高くあるでしょう。また、成婚率の高い結婚相談所は良い口コミが拡散されるものです。

そうなると、安心と期待からたくさんの会員が集まりやすくなります。20代女性にとっても、男性会員の選択肢が増えるため、婚活するうえで好都合というわけです。

料金がリーズナブル

良い口コミにもあったように、パートナーエージェントでは20代限定の「U29プラン」という年齢優待があります。

紹介人数が毎月6名で一番人気のコンシェルジュコースでは、初期費用が通常プランに比べてなんと50%OFF!月料金にいたっては、お住まいのエリアに関わらず2,200円OFFとお得です。

コンシェルジュコース(一番人気) 通常プラン U29プラン
初期費用 104,500円(税込) 52,250円(税込)

(50%OFFの価格)

月料金(エリアⅠ) 18,700円(税込) 16,500円(税込)

(2,200円OFFの価格)

月料金(エリアⅡ) 15,400円(税込) 13,200円(税込)

(2,200円OFFの価格)

登録料33,000円(税込)と成婚料55,000円(税込)に対する割引はありませんが、20代女性はパートナーエージェントでコスパ良く活動できておすすめといえるでしょう。

結婚が決まったら決まったでお金がかかるので、少しでも節約できるときにしておきたいものですね。

パートナーエージェントHPで割引料金をチェックしてみる⇨HPはコチラ

20代からパートナーエージェントを始めるメリット

20代から結婚相談所に入会するなんて早すぎる!そんな周囲の声もあるかもしれませんが、女性の場合、20代が結婚相談所で最も活動しやすい年代となります。

つまりは、男性会員からのお見合い申込みに引く手あまたの状態になる確率が高いというわけです。

20代同士の恋愛・結婚になると途端にハードルが上がって難しくなるもの。しかし、結婚相談所では多くの男性が20代女性を求めるので、20代からパートナーエージェントに入会するメリットはかなり大きくなるといえそうです。

パートナーエージェントHPをチェックしてみる⇨HPはコチラ

パートナーエージェント20代女性におすすめの料金プラン

20代からパートナーエージェントを始めるメリットには、先ほども解説したように料金の割引プランがあります。

アリナ
アリナ
紹介人数が毎月6名で一番人気のコンシェルジュコースの他に、さらに料金がリーズナブルなコンシェルジュライトコースもあるのでチェックしておきましょう。
通常プラン

(コンシェルジュコース)

U29プラン

(コンシェルジュコース)

U29プラン

(コンシェルジュライトコース)

初期費用 104,500円(税込) 52,250円(税込)

(50%OFFの価格)

33,000円(税込)
月料金

(エリアⅠ)

18,700円(税込) 16,500円(税込)

(2,200円OFFの価格)

14,300円(税込)

(2,200円OFFの価格)

月料金

(エリアⅡ)

15,400円(税込) 13,200円(税込)

(2,200円OFFの価格)

8,800円(税込)

(3,300円OFFの価格)

紹介人数が毎月2名のコンシェルジュライトコースは、自分で相手を探していきたい人向けのコースとなっています。

アリナ
アリナ
さまざまなサポートが欲しいならコンシェルジュコース、自主的に婚活したいならコンシェルジュライトコースがおすすめです。

パートナーエージェントHPで割引料金をチェックしてみる⇨HPはコチラ

悪評が気になる方は他の結婚相談所も検討しましょう

パートナーエージェントは20代女性にとっておすすめの結婚相談所です。U29プラン適用なので、きっとコスパのよい婚活を実感できるでしょう。

しかし、悪い口コミも寄せられているので、悪評が気になる場合は他の結婚相談所も検討してみてください。

無料の資料請求やオンライン面談も開催されているので、様子見も兼ねて検討してみるのもおすすめです!

⇨まずはパートナーエージェントで資料請求or無料相談に申し込んでみる

⇨パートナーエージェントの詳しい記事をもう一度参考にしてみる

 

パートナーエージェント気になるQ &A

パートナーエージェントってどんなサービスを提供しているのですか?

パートナーエージェントは、結婚を真剣に考える方々に向けた結婚相談所です。プロのカウンセラーが個別にサポートし、会員の希望や条件に基づいて理想のパートナーを紹介します。また、出会いから結婚に至るまでのプロセス全体をサポートします。

会員の年齢層は?

会員の年齢層は幅広く、20代から50代までの方が利用していますが、30代から40代の方が多い傾向にあります。年齢に関係なく、真剣に結婚を考えている方が多いです。

どのようなサポートが受けられますか?

パートナーエージェントでは、専任のカウンセラーが個別にサポートします。カウンセリングを通じて、お相手の紹介、デートのアドバイス、プロフィールの作成支援など、出会いから成婚までの全プロセスをサポートします。

お見合いの回数に制限はありますか?

プランによって異なりますが、基本的にお見合いの回数に制限は設けられていません。会員の希望やカウンセラーの提案に基づいて、何度でもお見合いをすることが可能です。

個人情報の取り扱いはどのようになっていますか?

パートナーエージェントでは、会員の個人情報を厳重に管理しています。プライバシーポリシーに基づき、第三者に情報が漏れることのないよう、適切なセキュリティ対策を講じています。

退会や解約の手続きはどのように行いますか?

退会や解約の手続きは、カウンセラーに相談するか、公式サイトで手続き方法を確認することができます。契約内容によっては、一定の解約料が発生する場合がありますので、事前に確認しておくことが大切です。

 

これらの質問と答えを参考にして、パートナーエージェントの利用を検討してみてください。さらに詳しい情報は、公式サイトや直接カウンセリングを受けることで得られます。

気になった方は無料資料請求orカウンセリング予約をしてみましょう。

誰にもバレずに簡単にWEBから資料請求できます。/

パートナーエージェントに無料資料請求or来店予約してみる

 

他の結婚相談所も見てみたい人はコチラ

結婚相談所の規模は大きく分けて、「全国に店舗のある大手」と「地域密着型の中小」に分かれています。

結婚相談所にも相性があり、口コミだけで飛びついては後悔する可能性も。

特に地域密着型を検討している方は、大手と比較することで、メリット・デメリットを明確に知る事ができますよ。

アリナ
アリナ
1社だけしか知らない状態で入会してしまうと…「後からあっちの方が良かった」なんて事になりかねません。
婚活中女性
婚活中女性
1社ずつ連絡するのが面倒。時間もかかるし。

そんな方は資料の一括サービスで『お住まいの地域×あなたの年代』に合わせた結婚相談所の資料を、無料で一気に取り寄せてみませんか?

大手結婚相談所25社を厳選

簡単3ステップ。お取り寄せ登録完了までたったの1分。

無料で一括徹底比較。気になる方は取り寄せてみましょう!

自分に最適な資料を一括請求する

数社を比較してから入会した方が、後悔せずに済みますよ。

アリナ
アリナ
いかがだったでしょうか?少しでも皆様の参考になれば嬉しいです。

その他にも関連記事をたくさんご用意しています。

他の気になる記事がある場合は見て参考にしてくださいね。

2024年に入って、結婚相談所のニーズはますます高まっています。現代の忙しいライフスタイルや、社会的な変化により、結婚相手を効率的に見つけるために結婚相談所を利用する人が増えています。

しかし、数多くの結婚相談所が存在する中で、どの相談所が自分に合っているのかを見極めるのは容易ではありません。そこで、今回は2024年に特におすすめの結婚相談所をランキング形式でご紹介します。

今回のランキングは、成婚率、会員数、サポートの質、料金設定、そして利用者の口コミなど、多角的な視点から評価したものです。

それぞれの結婚相談所の特徴や強みを詳しく解説し、皆様が理想のパートナーと出会える手助けをいたします。また、ランキングだけでなく、選び方のポイントや注意点も併せてご紹介しますので、ぜひ参考にしていただき、自分に最適な結婚相談所を見つけてください。

記事を参考にする